市民協賛席(6,000枚限定販売)
Civic sponsorship seat

相模原市の六大観光行事である当花火大会において、運営する事業費の一部を、企業より募集する協賛と同じく、市民一人ひとりの方々からも協賛を募り、大会の運営を実施いたします。

※第49回大会については、コロナ禍での開催につき、制限つき開催となりますので、市民協賛席、駐車券(駐車場利用協力金)についても限定販売となります。
※さらに詳細な情報は、確定次第順次公式HPやSNSで発表して参ります。

市民協賛席専用エリア 打ち上げ場所に近い 田名青少年広場を中心としたエリアから観覧できます。
人数制限をするため、ソーシャルディスタンスを確保しつつ、花火観覧が可能です。
オリジナルレジャーシート配布 入場者1名につき、1枚オリジナルレジャーシートを配布します。
※椅子ご用意はありません。お好きな場所に、専用レジャーシートをお使いになって観覧下さい。
※市民協賛席内にレジャーシートを使う場合は、配布するレジャーシート以外の使用はお控えください。
露店(模擬店) 市民協賛席及び周辺に、模擬店(露店)等の出店を予定しています。
協賛金額
  • シングルチケット(1名分): 2,500円 市民協賛者席入場券 1名様分を進呈
  • セットチケット (5名分):10,000円 市民協賛者席入場券 5名様分を進呈

※小学生以下のお子様の入場は、原則チケットをお持ちの親の同伴に限り無料で入場できます。
完全チケット制 今大会は新型コロナウィルス感染症対策の為、全席事前申込のチケット制となります。 ※当日、チケットをお持ちでない方が来場された場合は、入場をお断りさせて頂きます。
販売枚数 チケット 6,000枚
駐車券(駐車場利用協力金)2,000枚 (車1台に対して、1台必要。大型二輪以上は駐車券(駐車場利用協力金)が必要)
※自家用車をご利用の場合の注意事項は、「交通アクセス(アクセスマップ)」ページを参照
購入前の確認事項 チケットや駐車券(駐車場利用協力金)を購入される方は、必ず「第49回相模原納涼花火大会 新型コロナウィルス感染症対策ガイドライン(PDFファイルへのリンク)」をご確認ください。購入される場合、本ガイドラインに同意されたものといたします。
申し込み方法 プレイガイド(ローソンチケット、イープラス)
ticket ticket ※プレイガイドから申し込み、コンビニエンスストアの店頭端末機、Webサイト、またはアプリなどからお申し込みください
自家用車で来場を予定している方は、駐車券(駐車場利用協力金)の購入も必須です。チケットと同様にローソンチケット、イープラスのプレイガイド内で購入いただけます。なお、駐車券(駐車場利用協力金)のみを購入しても、入場券が無ければ会場に入場できません。
申込期間 令和4年7月16日(土)0:00 から 令和4年8月19日(金)23:59
その他 当日、発券したチケットと、入場用ブレスレットを交換します。必ず、紙面で発券したチケットを持参してください。
自家用車で来場の場合、入場口において紙面で発券したチケットが無い場合、入場できません。
市民協賛席
注意事項
①順延した場合の払い戻しはございません。
②順延時は、お手持ちのチケットで入場いただけます。
③順延も不可能で中止の場合は払い戻しとなります。
④リストバンドを紛失した場合の再発行は致しません。
⑤当日は近隣道路が大変混雑いたしますので、打ち上げ2時間前の17時頃に到着する目安で会場にお越しください。
⑥会場近隣の駐輪場は15時開場です(ふれあい科学館)
⑦市民協賛席エリア内ではキャンプやバーベキューなどの行為はご遠慮いただいております。
⑧会場内はどのエリアでも飲水は可能です。
⑨例年あった自動二輪の無料駐車場は河川敷内にございません。
⑩市民協賛席内にはイスなどの設備はございません※今年度に限る
⑪会場内では、飲食を控えていただくエリアがございます※今年度に限る
⑫会場内での飲酒は自粛お願いします※今年度に限る
⑬リストバンド交換の際には、事前に消毒検温、及び体調確認にご協力ください※今年度に限る
⑭体調がすぐれない場合のご来場はご遠慮ください※今年度に限る
⑮購入者のコロナ感染等での都合による払い戻しは実施いたしません。
⑯新型コロナウイルス感染症拡大の影響によって、会場地域が緊急事態宣言などの発 令により、大会が中止となった場合の払い戻しは行いません。
駐車場利用協力金
注意事項
①順延した場合の払い戻しはございません。
②順延時は、お手持ちのチケットで入場いただけます。
③順延も不可能で中止の場合は払い戻しとなります。
④一度入場した場合の再入場は不可です。
⑤当日は近隣道路が大変混雑いたしますので、打ち上げ2時間前の17時頃に到着する目安で会場にお越しください。
⑥終了後、退出には大変時間がかかります。
⑦駐車エリア内ではキャンプやバーベキューなどの行為はご遠慮いただいております。
⑧大型自動二輪の駐車を希望される方は、一般自動車同様に駐車券をお買い求めください。
⑨規定以下の二輪車は、河川敷外の無料駐輪場をご利用いただけます。
⑩例年あった自動二輪の無料駐車場は河川敷内にございません。
⑪駐車場からの退出経路は3つございます。駐車したエリアごとに、誘導いたしますので係の案内に従ってください。
⑫駐車場に入場するための周辺道路は18:30に交通規制が実施され、その時間を過ぎますと駐車場の入場が出来なくなります。早めのご来場にご協力ください。
⑬交通規制後、駐車場の入場が出来なかった場合も払い戻しは行いません。
⑭18:30以降は入場用の周辺道路は退出専用の一方通行となります。
⑮駐車場の退出には例年1時間半~3時間程度かかる場合がございます。
⑯体調がすぐれない場合のご来場はご遠慮ください※今年度に限る
⑰購入者のコロナ感染等での都合による払い戻しは実施いたしません。
⑱新型コロナウイルス感染症拡大の影響によって、会場地域が緊急事態宣言などの発令により、大会が中止となった場合の払い戻しは行いません。